皆様はお米のプロではありませんので、その生産者や原料の良し悪し については判別が出来ません。そこで、皆様にも判別できる基準と致しまして、 以下の3点があります。
- 1) 外観品質(出荷基準)は良いか?
割れているお米や細かいお米がたくさん入っている場合、べちゃ付いたご飯の炊きあがりになったりします。
整粒米(米粒の正しい形)が多いほど良い出荷基準のお米と言えます。
- 2) 精米日は新しいか?
お米は精米した時点より劣化が始まります。ですので、お米を購入する際のポイントとしましては、お米の精米日は少しでも新しい方が新鮮といえます。
- 3) 店頭販売であれば、そのお米の内容詳細をお米屋さんに詳しく聞いてみて下さい。
ネット販売ならお米の詳細情報が掲載されていることが、信用性の証となります。どのように生産されたのかも不明なお店より、シッカリ開示されているお店が良いです。
※ちなみに、お米の白さは基本的には関係ありません。
元々銘柄により「白め」のお米や「真っ白でない」お米があります。